×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のだめが泣くシーンで泣いてしまった。
シュトレーゼンマンの戸惑った表情がぐっときますね。
あのシーンの作りはうまい。
オクレール先生やシュトレーゼマンの言うことが今だからよくわかったりする。なんか、音楽の世界もデザインとにているなぁ・・・。
作曲家や技法の研究をして一本スジ通った自分なりのコンセプトをたてて演奏につなげていく。楽譜からの解釈はイロイロだし、コンセプトの建て方も人によって違うから楽譜が同じでもそれが個性になるのがクラシック。
のだめの場合、楽譜でなく音を聞いてもろに気持ちだけで作曲家の意図を察知するからスジが曖昧で感覚的。だからすぐに本筋外れて異様にアクの強い演奏になる。逆に千秋は子供の頃からそういう家に生まれて理詰めで音楽をする癖とバランス感覚をもっているからのだめと組むと面白いというわけだ。
結局、のだめがやろうとしていたことはRuiでもできちゃうような程度でそれ以上のものを初めて要求される。で、どうしたらいいかわからなくて逃げ出そうとしてしまったわけだ。「私でなくてもいいじゃない」って。
すごい今の自分とかぶったかも。
千秋の考えてることも所詮「その程度」だったりして、まだまだ想像の範囲なんか超えてない。コンマスの言うとおり、そのときベストの演奏をしてそれを超えるしかないってわけだ。
「そもそもあいつが想像の範囲で収まったことなんかないんだから」
のだめはまだ、自分で考える楽しさが完全に理解できてないから自分の音楽に集中できなかったりする。でもちょっとづつ気がついてきてるけど。
今下手にコンクールに出て入賞しても底が知れている。本人が音楽を心から面白いと思えないとあっという間につぶれてしまうだろうというのが多分、オクレール先生の考えなんじゃないかな。楽譜を読んで探求することが面白いと思えなければ、クラシックは楽しめないから。
デザインも一本スジを通すこと、アイデアを探求すること、そいういうもろもろのことが三年目にしてやっと面白いと思えるようになってきたなぁ。すぱっとできるようになったらもっと面白いんだろうけどねぇ。悩み多き年頃?
それがわかる分、のだめより一歩リードしてる感が・・・(笑)
一本スジ通すやり方というかそういうの、早く自分も身に付けたいと思う今日この頃。初めてのだめに共感したかも。(今まではただの笑えるクラシック漫画だったのにね)
シュトレーゼンマンの戸惑った表情がぐっときますね。
あのシーンの作りはうまい。
オクレール先生やシュトレーゼマンの言うことが今だからよくわかったりする。なんか、音楽の世界もデザインとにているなぁ・・・。
作曲家や技法の研究をして一本スジ通った自分なりのコンセプトをたてて演奏につなげていく。楽譜からの解釈はイロイロだし、コンセプトの建て方も人によって違うから楽譜が同じでもそれが個性になるのがクラシック。
のだめの場合、楽譜でなく音を聞いてもろに気持ちだけで作曲家の意図を察知するからスジが曖昧で感覚的。だからすぐに本筋外れて異様にアクの強い演奏になる。逆に千秋は子供の頃からそういう家に生まれて理詰めで音楽をする癖とバランス感覚をもっているからのだめと組むと面白いというわけだ。
結局、のだめがやろうとしていたことはRuiでもできちゃうような程度でそれ以上のものを初めて要求される。で、どうしたらいいかわからなくて逃げ出そうとしてしまったわけだ。「私でなくてもいいじゃない」って。
すごい今の自分とかぶったかも。
千秋の考えてることも所詮「その程度」だったりして、まだまだ想像の範囲なんか超えてない。コンマスの言うとおり、そのときベストの演奏をしてそれを超えるしかないってわけだ。
「そもそもあいつが想像の範囲で収まったことなんかないんだから」
のだめはまだ、自分で考える楽しさが完全に理解できてないから自分の音楽に集中できなかったりする。でもちょっとづつ気がついてきてるけど。
今下手にコンクールに出て入賞しても底が知れている。本人が音楽を心から面白いと思えないとあっという間につぶれてしまうだろうというのが多分、オクレール先生の考えなんじゃないかな。楽譜を読んで探求することが面白いと思えなければ、クラシックは楽しめないから。
デザインも一本スジを通すこと、アイデアを探求すること、そいういうもろもろのことが三年目にしてやっと面白いと思えるようになってきたなぁ。すぱっとできるようになったらもっと面白いんだろうけどねぇ。悩み多き年頃?
それがわかる分、のだめより一歩リードしてる感が・・・(笑)
一本スジ通すやり方というかそういうの、早く自分も身に付けたいと思う今日この頃。初めてのだめに共感したかも。(今まではただの笑えるクラシック漫画だったのにね)
PR
カテゴリー
最新記事
(11/30)
(03/11)
(12/11)
(09/17)
(03/20)
ブログ内検索
最古記事
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)